介護の仕事で無資格からのキャリアアップ

介護業界にはたくさんの仕事があり、仕事内容は介護施設の種類や方針によって違います。
なぜなら介護施設によって利用する高齢者の状態が違うので、提供しているサービス内容にも違いがあるからです。
例えば、寝たきり状態や重度の認知症を患っていて24時間体制で介護が必要な高齢者の場合、特別養護老人ホームで受けられるサービスを利用します。
特別養護老人ホームでは24時間体制で介護スタッフがサービスの提供をしており、その内容の多くは入浴介助・排泄介助・食事の世話などの身体介護がメインとなります。

一方、機能訓練に特化したデイサービスなどでは、施設の目的は高齢者の機能回復や体力の衰えの進行を遅らせることにあり、身体介護サービスの提供をしていません。
この施設を利用する高齢者も比較的元気な方が多く、不必要なサービスを受けなくて済むので、お互いにとって無駄がなくなります。
このように高齢者の状態によって必要としているサービスは違い、それに合わせて介護施設でも提供しているサービスに違いが出てくるのです。

では各介護施設の現場で働くためにはどのような資格が必要なのでしょうか。
まず、ホームヘルパー2級や介護職員初任者研修修了者などの有資格者しかできないことは、身体介護の仕事になります。
一方、無資格でもできる仕事もあり、ベッドメイキングや買い物など生活援助全般と介護施設内の雑務などになります。
無資格者の採用を行っている介護施設も多く、現場で働きながら介護職員初任者研修修了を目指している人もいます。